カテゴリー: プログラミング関係

Yahoo!の形態素解析サービス使ってみた

Rubyを用いた自然言語解析をできるWebサービスを簡単に作れる方法はないかということを考えました。
Yahoo!のサービスで自然言語解析のAPIが公開されているようなので、そちらを用いて簡単なプログラムを作ってみました。
今回作ったのは文を入力すると語に分解して分かち書きしてくれるものです。

文末にソースコードを載せておくので参考にしていただけると幸いです。
また作成にあたって、Yahooで形態素解析ができるを参考にさせていただきました。
Continue reading

ロリポップ!でWordPress使うときの注意

WordPressをロリポップ!で使っていて、なぜか原因不明の403エラーが出てくる。
ググってみたところ、同じような症状に悩まされている方が結構いらっしゃいました。
結論から言うと、ロリポップのユーザー専用ページでWebツールの「WAF設定」をオフにしてください
このWAFが原因らしいです。
英文やjavascriptなどを「WAF」が素敵にはじいてくれているみたいです。

おまけですが、WordPressのファイルパーミッションをいじってしまった人はとりあえず
ファイルは「644」, フォルダは「755」にしておけば大丈夫
どと思われます。(私のWordPressが動いているので。)

エラーの詳細等は以下をご覧ください。

ドメインハック

最近ドメインを色々と取得するようになって「ドメインハック」なるものがある事を知りました。
簡単に説明すると、区切り符号の”ピリオド”を取ったときに単語になるようなドメインを作ってしまうことのようです。

私も今回「.me」を使ってドメインハックしてみました。
分かりやすく覚えやすいドメインは非常に大切ですね。

また以下のサイトを利用すると、使用したい単語から最適なドメイン名を作ってくれます。
大変便利です。
Xona.com Domain Hacks

ヒアドキュメントを扱う際の注意

RubyでCGIを書いていたのですが、どうもエラーが出まくって動かない。
原因を調べてみると、ヒアドキュメント(※)の使い方が悪かったようです。

とりあえず、この記述を使うときはめっぽう注意が必要みたいです。
以下はヒアドキュメントを書く際の注意点を箇条書きにしてまとめたものです。

1.「EOF(終了マーク)」の前後に何も記述しない
「スペース」や「タブ」、「コメントアウト」もダメ

2.ソースコードの終わりに「EOF(終了マーク)」を持ってくるときは改行する
ファイルの中間に来る場合は特に意識しなくても良い

ヒアドキュメントは便利ですが、慣れないと扱いがむずかしいですね。

※下の様に記述するとHTMLをそのまま複数行に渡って出力できるのですが、
調べるまでこの記述のことを「ヒアドキュメント」と呼ぶことすら知りませんでした。

print << EOF
  # ここにHTMLを記述
EOF

googleマップをホームページ埋め込みで使う

&z=<数字> ?(<数字>の部分は0~23の間の任意の自然数)
をアドレスの後ろにくっつけると0~23の間でデフォルトの縮尺が変わります。

ちなみに、値が小さいほど縮小します。

~以下いきさつ…~
google mapをページに埋め込もうと思い、Google マップを貼り付けるというサイトを参考にしてやってみましたが、どうも「縮尺情報」がうまく埋め込まれない。

そこでさらに調べてみたら、Google Mapsをサイトに埋め込む、iframeでの引数というページに引数(リンクの後に”&”記号でくっつける付加情報)の意味があったのでそれを参考にしてみたところうまくいきました。