こんにちは。 本日、技術書典3に行って参りました。
技術書典とは
コミケの技術書バージョンだと思います。
個人や団体が、技術に関する本を作って売ってます。 参加者は出展者と会話を楽しみつつ本を買うことが出来ます。
買った本とその感想など
CLEAN CODE FOR RAILS
Rails好きとして買わざるを得ない本でした。
『リーダブルコード』のRails版のような印象を受けました。
Rails中級者の人はどこかで聞いたことのあるような話が多く、これから実際にアプリを書くといった状況の人は目を通すことが推奨される内容です。
SERVERLESSを支える技術
神本。
「サーバーレスとはなんぞや」状態の人にもおすすめ出来ますし、「サーバーレスのサービス色々あるけどどれを(会社とかで)導入しようかなぁ」状態の人にもおすすめ出来ます。
個人的には各社の状況が良くまとめられており、とても実用的だなぁと思いました。
ただ一点注意があり、本の中でPython3系へ対応するサービスがないという記述がありますが、AWSのLambdaでは現在Python3系(3.6)が使えます。
このように、一部サービスではサーバーレス環境での3系への対応が進んでいます。 なので、「Python3系使えないのか残念。サーバレスやめた。」とならないようにしてほしいです。
Pragmatic Opal
販売していて方がとても印象的で 「RubyでJavascript生成出来ますよ〜」 「Javascript書きたくないニャン」 などと言っており、ピクっと反応して買ってしまいました。
内容としてはOpalの解説+実践と言った内容でRubyできる人向けの内容でした。 とてもわかりやすく、Opalに興味が出ました。
後日またじっくり読みたい本です。
Crystalの本 その3
Ruby風味の言語として有名なCrystalですが、ずっと気になりつつも「いつか、学ぼう」と積ん読気味の言語でした。 そんな自分にこの本はなかなか刺さるものでして、導入から実践的なWebアプリの作成まで、そして日本語の扱いに関する注意点などCrystalに関する情報がかなりぎっしり詰まっています。 まずはこの本を読んでCrystalに馴染んで行こうかなと思います。
感想など
様々なジャンルの技術書が売られていて楽しかったです。 さらに「こんなに技術でワクワクしている人たちがいるんだ!」という嬉しさ的なものでテンション上がりました。 会場はエンジニアっぽい人がいっぱいいて、圧が強めでした。 売られている書籍(同人誌?)についてはハード系からソフト系まで幅広くカバーされており、自分が興味のあるRuby、Python、データ、プロマネなんかに関する本も何冊か発見しました。 きっと自分の興味ある本が見つかると思います。 次があればぜひ参加したいなと思います。 できればなんか本出したいっすね。